運営:税理士法人大沢会計事務所
〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷2617番地
受付時間 | 9:00~17:00 ※土・日・祝を除く |
---|
アクセス | 北越谷駅 徒歩12分 駐車場あり |
---|
会社設立手続き一式をプロが丸ごとサポートします。
登記手続きも提携している経験豊富な司法書士が行うので安心です。
書類作成は全て経験豊富な専門家が行います。
専門家が作成するため、不備や間違いがありません。
公証人役場への提出、受取り、法務局への提出、登記手続きも全て専門家が行いますので、お客様は有効に時間を活用し本業に専念することができます。
設立時の資本金の額により消費税の取り扱いが変わります。
また、税制上特典があるものには届出・申請期限があるものがあります。
会社設立について経験豊富な税理士がアドバイスを行いますので税務上、損をしない設立手続きを行うことが可能です。
会社設立後、役員の報酬はどうやって決めるのか、金融機関の口座はどこの金融機関がいいのか、様々な疑問を一人で悩むのは時間の無駄です。
専門家に相談して疑問点をすぐに解消することでお客様のビジネスが加速します。
会社設立後、顧問契約 | |
---|---|
定款印紙代 | 0円 |
定款認証手数料(※1) | 31,980円 |
登録免許税 | 150,000円 |
謄本・印鑑証明書取得(※2) | 940円 |
司法書士報酬(税込) | 72,270円 |
合 計 | 255,190円 |
設立関係届出書(※3)報酬無料 | -33,000円 |
1か月顧問報酬無料 | -22,000円以上 |
インボイス発行事業者登録報酬無料(※4) | -11,000円 |
実質負担額 | 189,190円 |
※1 資本金100万円未満の場合 資本金の額及び定款のページ数により変更となります。
※2 会社設立後に謄本1通、印鑑証明1通取得する場合(2通以上取得する場合は増額となります。)
※3 法人設立届出書(税務署・県・市)、青色申告の承認申請書、給与支払事務所の開設届出書、源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
※4 インボイス発行事業者の登録をご希望の場合、適格請求書発行事業者の登録申請書を作成し、税務署に提出します。
会社設立後、顧問契約 | |
---|---|
定款印紙代 | 0円 |
登録免許税(※1) | 60,000円 |
謄本・印鑑証明書取得(※2) | 940円 |
司法書士報酬(税込) | 72,270円 |
合 計 | 133,210円 |
設立関係届出書(※3)報酬無料 | -33,000円 |
1か月顧問報酬無料 | -22,000円以上 |
インボイス発行事業者登録報酬無料(※4) | -11,000円 |
実質負担額 | 67,210円 |
※1 資本金額×0.7%または60,000円のいずれか高い金額となります。
※2 会社設立後に謄本1通、印鑑証明1通取得する場合(2通以上取得する場合は増額となります。)
※3 法人設立届出書(税務署・県・市)、青色申告の承認申請書、給与支払事務所の開設届出書、源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
※4 インボイス発行事業者の登録をご希望の場合、適格請求書発行事業者の登録申請書を作成し、税務署に提出します。
お問合せから会社設立までの流れをご紹介します。
お電話、またはお問い合わせフォームからお問合せ
お客様のご都合、ご要望をお聞きし、当税理士法人事務所でお会いする日程を決めます。
会社設立手続きや料金について疑問点があれば納得するまでご相談ください。
会社設立について決めなければならないことを専門家に相談しながら決めていきます。
会社名、役員、資本金等設立に必要なことを決定します。
会社設立に必要な個人の印鑑証明書を用意します。
会社で使用する印鑑を作成します。
司法書士が会社設立に必要な定款を作成し、公証人役場にて定款認証をします。
資本金を個人の通帳に振り込みます。
司法書士が登記関係書類を作成し、会社設立登記手続きを行います。
登記申請日が会社設立日となります。
設立後、税務関係の届出書を税理士が作成し、税務署等に提出します。